忍者ブログ
  学校図書館司書のつぶやきと活動記録
since '06.04.24
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 なんとか5月中に注文を。
 そう思っていたのだが、なかなか思うようにはいかないものですね。

 上のほうの先生に注文表を巡回で見てもらい、それから注文表を本屋さんに送るのですが、巡回は済んでいるのに本屋に送ってもらえない。理由は忙しいからだそうです。(泣)

「夏休みに受入れ作業をしますから」と、言われてしまった。
「いつも夏休みにやってますよね」とも。
 いや、先生ちがうから。
 いつもは夏休み前に、子どもの好きそうなものだけでも出してますよ。夏休みにやっているのは、調べ学習用の本ですよ。

 子どもたちだって楽しみにしていますよ。ボラさんだって、いつ受入れ作業するか気になって仕方ないんですよ。

 お忙しいのはわかりますが、注文だけでもお願いします。……って、私がやってもいいのかなぁ。
 
PR
 今年度、最初の注文リストを取りまとめつつあります。
 中学校1校、小学校2校分を作ります。小規模校は予算も少ないので、買いたいけど予算オーバーだったりして涙ながらにリストから削ってます。

 小学校は教科書が変わりました。掲載されている読み物に関しては、蔵書に無ければ基本的には購入したいとの先生の意向ですが、ここでも予算のからみが……。
 大規模校は「全部買いましょう」と言われるのですが、小規模校ではムリな話です。悩みどころですねぇ。。。

 たくさん手にとってもらえるような、魅力のある選書。
 そして手に取りたくなるような展示や紹介。
 司書の腕の見せ所でしょうか。がんばります。
 今日から本屋さんによる、学校図書館のための本の展示会が始まった。
 店頭よりたくさん本がそろっているし、出版社の人がその場にいたりして、売り込みに声をかけられたりもするけど、お得情報なんかも聞けることもある。

 環境や災害、政治の資料が買いたいけど、3.11以降の価値観が変化してるし、データ的なものは注意が必要でしょうね。

 今回は昨年見た先輩司書のやり方を真似て、先に購入希望リストを作って行きました。リストを見ながら、使えそうな資料かどうかをチェックするんです。
 無駄なく見て回れたかな。

 今日から金曜日までの4日間が開催期間。もう一日は見に行きたいなぁ。
 「こども いのちの日」という日が、市として制定された。

 来るかなぁ……と思っていたら、やはり来た。
 『いのち』に関する企画を、と。
 要望としては「10分から15分くらいの放送による朗読」ということだったのですが、まだちょっと考え中です。読みきれなかったら連載してもいいよ、とのこと。

 給食の時間を使ってやりたいみたいなのですが、テーマが「いのち」っていうことで、重い空気の中、食べてもらわないといけないかも……。
 今年も課題図書が決まりましたね。
 詳しくはこちらをご覧ください。

 読んだものも有。読んでないものも有。

 まだあまり注目されていない、今のうちに未読のものは読んでおこう。
 東北関東において被災されたかたを思うと、人事とは思えず自分に何ができるだろうかと日々考えてしまいます。
 募金だったり節電だったり。小さなことと思わずに、被災地の方々の現状を忘れずにいること。その上で、自分のやるべき日々のことをキチンとやること。

 あたりまえのことがあたりまえにできることに感謝です。あたりまえのことができるのにやらないのは、それこそぜいたくなのでは。

 来年度の学校司書の活動もいよいよ始動。
 少しでも向上するよう、工夫して取り組んでいきたい。
 やりたくてもやれない人たちが、いま大勢いることを忘れてはいけない。
 来年度の勤務について、こうなりそう……というニュアンスで説明があった。
 勤務3校だとしたら年間の規定時間のうち、それぞれ平等に3等分して勤務時間を割り当てるように、とのこと。
 は?私の聞き間違い?

 児童1000人の学校と児童100人の学校が同じでいいの?
 とにかく図書館に居さえすればいいの?
 児童ひとり当たりにサービスできる時間はスゴイ格差ですけど?

 平等って何ですか?

 しかも2校のみ担当になった人は、年間の勤務時間が減らされるとのこと。だまし討ちに近いやり方じゃありません?

 あ~、血圧上がるわぁ。。。
 学校司書仲間が亡くなった。
 司書になる以前のボランティアからお付き合いさせてもらっていた。とてもがんばり屋さんでとても前向きで、闘病のため職を辞するときも「復帰したい。受けなおします。」と言っていたのに。
 たぶんいつも一生懸命に考えたり行動したりする方だったのだろう。そんな印象を持っている。

 自らを振り返る。
 いつからだろう。何となく手を抜くようになったのは。
 いつからだろう。全力を怖がるようになったのは。

 悔いを残さずに生き抜きたい。
 忘れかけていた、そんな気持ちを思い出させくれた。
 がんばらねば。何事も。
 大雪です。

 久しぶりに「この季節だから……」と納得、というか諦めがついた。
 実家にいたころは1シーズンに1,2度は大雪で、次の日は雪だるまを作ったり、チェーンを巻いて出勤したりしたものです。 いま住んでいるところは、雪は降っても積もらない。風が強かったり海からの風が温かかったりするのでしょうね。
 しかし! 今日は降りました。夕方から夜にかけて結構降って、外は数センチですが積もっています。

 明日が楽しみなような、心配なような……。
 今年の初めごろ、普段使いの鞄を買い換えました。しかし、これがビミョ~に小さかった。
 なので、読みかけの本を持ち歩きたいのに、カバンに入らないという現象が起きてしまいました。
 そこで、以前から時々やっていた「平行読み」の頻度が上がりました。
 読む場所によって読む本が変わる。つまり同時期に複数冊を同時進行で読む、という読み方のことなんですが、これを勝手に「平行読み」と呼んでいます。

 小さなカバンには文庫や新書サイズの本を入れて、出かけたときの待ち時間などに読みます。そして自宅ではもうちょっと大きいサイズの本を。

 みなさんはどんな読み方されますか?
JAXAクラブ
読書メーター
最近読んだ本
ブクログ
お天気情報
Copyright ©   天までとどけ All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]