忍者ブログ
  学校図書館司書のつぶやきと活動記録
since '06.04.24
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 やっと動き出した感あり。
 それぞれの学校の先生も連休はさんで鋭気を養ったのか、なんだか張り切って見えた。

 特に3つ小学校のうちのひとつが。
 「秋の学校訪問の時に、いっしょに授業やりましょう」とまで言われた。去年は一言もそんなこと言ってなかったのに。

 ここは900人超えの学校なので、公共図書館からの借入だけでも結構すごい。自校でも授業用選書も多い。
 だから去年は授業まで参加している時間がなかった。2,3回だったかな?

 いえね。いっしょに授業したいっス。楽しそうだもん。自分が選書した本がどうやって使われてるか知りたいし、直接子どもの反応見れるのっておもしろそう。

 しかし!
 私の担当は4校のまま。年間の勤務時間も変わらず。
 しかも、中学校もなんだかやる気だ。

 共通してるのは、どちらの学校の司書教諭も2年目だということ。
 去年は何もできなかったが、今年はいろいろやるぞ!って気持ちがヒシヒシと伝わってきます。

 私もやりたいって思ってるんです、本当は…… (;_;)
PR
 先日、ボランティアさんとの交流会に参加。
 いろんなお話が聞けて、研修とは違ったとても有意義な時間だった。
 初心を思い出した。うん、うん、そうだったって。

 そしたら昨日、ボランティアの会報に載せる原稿を依頼されてしまった。交流会の感想を300文字~400文字で。
 ちょっと嬉しかった。

 書くことは楽しい。時間がなかなか取れないけれど、こうしてブログを書いてることで発散してるようなしてないような……。

 原稿用紙1枚くらい、喜んでv  ……とは言えず、「恐縮ですがお引き受けします」とお返事した。
 ホントはもう書きあがっているのに、5月中旬までにとのことだったので、少し寝かせることにした。

 さてはて。
 この会報を読んだ人、感想欲しいなぁ。(って誰だかわかんないじゃん!)
 昨日の研修は市が設定してくれたもの。
 市の動物園内にある資料の貸出方法を教えてもらった。そのまま動物園に行きたくなるのをガマンして会場へ。
 それでも会場横の書架よりも反対隣の売店が気になって仕方がなかった私。

 資料の貸出方法のほかに、データ集めに協力して欲しいとのお話があった。
 授業でどの資料を使ったか、自校、他校、私物(公共からは冊数のみ)の資料名を全部エクセルに書き出す、という依頼内容。
 どんだけ資料を集めてると思っているんだ! そんなこといちいち表にしてられるか! と正直思った。
 データの必要性は理解できる。 ただ一覧表にしても現状では意味がないような……。だって集めた資料が使えたかどうかもわからんのだから。 去年1年間で図書館を使った授業を担当した先生が、授業の進め方から使った資料までをまとめて冊子にした学校があった。それこそがきっと市教委が欲しいデータなのだろう。 でもそれって司書はできません! 時間ありません!

 学校司書がやりたいこと、市教委がやってほしいこと。
 まだまだ距離があるなぁ。。。
 今日から本格始動!

 今日は中学校に。机の引き出しにクリップやらメモ用紙やらを入れて、準備を整えた。
 そして司書教諭の先生と挨拶をし、校長先生にご挨拶に。

 私、言いたいことがあったので。。。
 一通りの挨拶を済ませ、「今年は生徒との関わりをたくさん持ってください」との校長先生の言葉を待ってましたと私は言いたいことを話し出した。

 要するに「担当校というか担当生徒児童数が多すぎる!」ということ。
 今は4校担当しているが、同じ市内で4校担当の司書でも合計数が800人というひともいる。地域で区切るから仕方ないといえばそうなのだが、私は4校でなんと1900人!! この差はどうよ。
 大規模校を含んでの4校はかなりツライ、と同じ境遇の先輩司書も言っていた。

 人を増やせ、というよりは、バランス良く! と言いたい。

 校長先生には、機会があったらそこのところ伝えてください。とお願いした。校長先生は「よし、わかった」と仰ってくださった。

 期待してるぜ!


 ところで、司書教諭の先生。生徒データの学年繰上げ処理を今年はご自身でなさるようだ。去年は私がやったっけ。これは司書教諭の仕事だよね。がんばれ、先生!
 でもエラーが出てるらしく、一括処理はあきらめて手入力修正のが早い、と伝授してきた。がんばれ、先生!
 ……で、いつ開館できそうですか???
 先日、今年度のいろんな係を司書22人で割り振った。
 司書会運営のための係なので「名簿担当」とか「資料管理担当」などなど。「新人相談担当」「親睦会担当」なんてのもあった。

 で、私は「図書館コンピュータ担当」になった。
 なった、と言うよりは希望してやらしてもらう、と言ったほうがいいかも。

 一昨年度の途中から、学校によっては昨年度から導入した図書館コンピュータ。がんばって作ってあるのはもちろんなのだが、実際に使ってみるとなかなかの曲者で……。

 作って、できて、それでおしまい。ではいけないでしょう。使ってみて修正していかなくちゃ。
 入力方法の規準、マニュアルやシステムの改善検討の2本柱で、やれることを少しずつでもやっていこう。……という気持ちで今年度の計画を立てたいと思います。
 今日、本年度初めて中学校へ行ってきました。
 ……と言っても、職員写真を撮るためだけに、ですが。

 なので、本日は無給(>_<)

 職員室での座席も決まってました。
 去年は校長先生の真ん前でしたが、今年は一番遠くなりました。むしろ内職ができるほど(ってしませんが;)柱の陰で目立たない場所。
 しかし机はおにゅーでした。

 果てさて。新しい先生も何人かいらっしゃって……。どうなりますやら。

 13日に司書教諭との連絡会があって、そこからが仕事初めとなりそうです。まだ少し猶予があります。
 本……読もっと。。。
 空が好きです。昼も夜も好きです。

 ……なので、こんなブログ背景にしてみました。(うっとりv)■■■

 来年度の採用通知が届きました。何とか来年も司書できそうです。

 しかし落ちた人もいたようで……。
 やはりというかまだまだ司書の数は現状維持のようです。せめてひとり2校くらいにして欲しい。。。

 来年度もがんばります!
 中学生向けで音楽小説を……とアドバイスをお願いしたら、市内の司書仲間を含めてWEB上でもたくさんのお答えをいただいた。

 ありがたいありがたい。 司書……特に学校図書館の司書は、連帯感が結構強いように感じる。同じ悩みを抱え、似たような対象年齢を抱えての仕事だからだろうか。

 本当にご協力ありがとうございました。これまでに集まった中学生向け音楽小説のタイトルを羅列します。ご参考にしてください。ご意見待ってます。


「星の歌を聞きながら」 ティム・ボウラー
「階段途中のビッグ・ノイズ」 越谷 オサム
「ビート・キッズ 全2巻」 風野 潮
「天国の本屋 恋火」 松久淳+田中渉
「アーモンド入りチョコレートのワルツ」 森 絵都
「ピアニッシシモ」 梨屋 アリエ
「ぎぶそん」 伊藤 たかみ
「リズム」 森 絵都
「スイング・ガールズ」 矢口 史靖
「ダルシマーを弾く少年」 トア・セイドラー
「楽隊のうさぎ」 中沢 けい
「ウサギとトランペット」 中沢 けい
「パーフェクトコピー」 アンドレス・エシュバッハ
「息を聴け」 冨田 篤
「春のオルガン」 湯本 香樹美
「レモンドロップス」 石井 睦美
「たゆたいサニーディズ」 村崎 友
「いちご同盟」 三田 誠広
「ゴールデンハート」 ウルフ・スタルク
「樹上のゆりかご」 荻原 規子
「黒いバイオリン」 ウルフ・スタルク
「セロ弾きのゴーシュ」 宮沢 賢治
「四日間の奇蹟」 浅倉 卓弥
「狐笛のかなた」上橋 菜穂子
「海の上のピアニスト」アレッサンドロ・バリッコ
「金魚島にロックは流れる」かしわ哲
 来年度の面接も終わっていないのに、気の早いことだと思いつつ……。

 音楽の出てくる小説を探している。
 いまのところ、
 「アーモンド入りチョコレートのワルツ」
 「星の歌を聞きながら」
 「ビート・キッズ」
 「階段途中のビッグ・ノイズ」
 「天国の本屋 恋火」
 「楽隊のうさぎ」
 「パーフェクトコピー」
 「ピアノ調律師」
 中学生を対象としたいのだけど、目下探し中…。

 もしこの記事がお目に留まれば、どなたかアドバイスを……。
JAXAクラブ
読書メーター
最近読んだ本
ブクログ
お天気情報
Copyright ©   天までとどけ All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]