忍者ブログ
  学校図書館司書のつぶやきと活動記録
since '06.04.24
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 私のくじらウィークが終わりました。

 単元導入のためのブックトークを先々週にやって、今週はクジラについての豆知識しらべのお手伝いでした。
 実際には、公共図書館から借りてきた資料を使ってクジラの生態や捕鯨についてなど、クジラについて興味を持ったことにを調べるのですが、最初の15分くらいで「奥付の見方」「参考文献の書き方」について説明しました。
 ホントは引用や要約についてもやりたかったのですが、先生はもう少し長い期間をみて、段々にレベルアップしていきたいとのことでした。短期間では生徒が忘れてしまうだろうから、と。
 またこうした機会を設けてくれるのなら、そのほうが知識としても刷り込まれるような気がします。

 今回の反省をしつつ、次の機会を待ちたいと思います。
PR
 運動会も無事終わり、6月は読書週間が始まります。
 今年度は授業支援も時々依頼されます。
 ……というわけで、5月の読書結果です。

5月の読書メーター
読んだ本の数:19冊
読んだページ数:2562ページ

わたしはなんでも知っている (新・童話の海)わたしはなんでも知っている (新・童話の海)
一期一会と同じイラストが目を引く。こんな思い、誰でもしているのかも。
読了日:05月25日 著者:令丈 ヒロ子
ミクロ家出の夜にミクロ家出の夜に
いろいろな家庭の事情がある中で、中1の女の子がそれでも自分を確立すべく毎日を過ごす。
読了日:05月25日 著者:金治 直美
イルカ、クジラ大図鑑―海にくらすほ乳類 おどろきの能力をさぐる!イルカ、クジラ大図鑑―海にくらすほ乳類 おどろきの能力をさぐる!
読了日:05月24日 著者:中村 庸夫
鯨を捕る鯨を捕る
1982年、捕商業鯨の一時停止が国際的に決定された。同年、ひとりのカメラマンが乗船を許可された。「ありのままを撮ってくれ。これが俺たちの仕事だ」と。
読了日:05月24日 著者:市原 基
海にすむ動物たち―日本の哺乳類〈2〉 (絵本図鑑シリーズ)海にすむ動物たち―日本の哺乳類〈2〉 (絵本図鑑シリーズ)
見開きページにくじらのイラスト。さすが薮内さん。種類の紹介にもってこいです。
読了日:05月24日 著者:藪内 正幸
クジラから世界が見えるクジラから世界が見える
クジラのことと、日本の立場からの捕鯨についてとその影響もわかる。
読了日:05月24日 著者:
クジラの超能力 (こどもライブラリー)クジラの超能力 (こどもライブラリー)
読了日:05月24日 著者:水口 博也
クジラはなぜ歌う (旺文社ジュニア・ノンフィクション)クジラはなぜ歌う (旺文社ジュニア・ノンフィクション)
読了日:05月23日 著者:中村 庸夫
キケンキケン
読了日:05月21日 著者:有川 浩
つづきの図書館つづきの図書館
絵本のなかのキャラたちが、読み手のその後が気になって絵本から出てきてしまう。 作中に「ぼくのつづきも探しに来てくれないかなぁ」とつぶやく子ども。 そうだよねぇ。そう思うよねぇ。 がっかりさせないように、しっかり生きなくちゃ。とも思いました。
読了日:05月17日 著者:柏葉 幸子
クジラ―大海をめぐる巨人を追って (ノンフィクション知られざる世界)クジラ―大海をめぐる巨人を追って (ノンフィクション知られざる世界)
ザトウクジラの様子を、長期にわたり間近に見た著者。その生態と感動を語る。
読了日:05月11日 著者:水口 博也
ワールドカップをたたかうボール (記録への挑戦)ワールドカップをたたかうボール (記録への挑戦)
サッカーボールの開発と歴史、サッカーグラウンドの冬でも緑の芝生のこと。 W杯の年だからこそ読みたい。
読了日:05月09日 著者:岩崎龍一
時間割のむこうがわ (ノベルズ・エクスプレス)時間割のむこうがわ (ノベルズ・エクスプレス)
読了日:05月08日 著者:小浜 ユリ
ビーバー族のしるしビーバー族のしるし
読了日:05月07日 著者:エリザベス・ジョージ スピア
いじわるなないしょオバケいじわるなないしょオバケ
読了日:05月06日 著者:ティエリー ロブレヒト
とっておきの詩 (とっておきのどうわ)とっておきの詩 (とっておきのどうわ)
読了日:05月06日 著者:村上 しいこ
[小説]フェルマーの最終定理[小説]フェルマーの最終定理
多少は数学用語が出てくるが、多くの他の証明や数学者があってこそ、フェルマーの最終定理の証明が完成したことがわかる。 数学は宝探しだったのだ。
読了日:05月04日 著者:日沖 桜皮
奇跡のプレイボール―元兵士たちの日米野球 (ノンフィクション知られざる世界)奇跡のプレイボール―元兵士たちの日米野球 (ノンフィクション知られざる世界)
読了日:05月03日 著者:大社 充
海は生きている (自然と人間)海は生きている (自然と人間)
読了日:05月02日 著者:富山 和子

読書メーター
 ブログの右枠に、最近読んだ本のパーツが表示されています。この枠、最近クジラ関連が多いです。

 中学1年の国語で、クジラの生態についてのブックトーク(……と先生はおっしゃるが、ちょっと違うと思う。これは本の紹介? 理科の授業?)をやります。
 このトークを聞いて、教科書の内容を読んでみたくなるように……って、どんなトークですか。
 でもまぁ、やるしかないので、本をつかってクジラの生態を紹介することにしました。ただいまシナリオ作成中です。
 えーと。石灰性関節炎、だそうです。

 右手の薬指と小指の付け根の間に、レントゲンを見ると何やら小さいポチが。 カルシウムのかたまり?なんだそうです。
 動かすと干渉して痛くなってたみたいです。まだ若干腫れてるし。。。

 湿布&内服薬&安静……って、安静はムリでしょ。右手だもん。
 でも力仕事はできるだけ避けようと思います。

 
 今週は市内の書店が開催する、本の展示会に何度か足を運んでいます。
 ちょっと中学生向きが少ないような気もしますが、担当3校分をしっかり見て確認していきたいと思います。

 そんな折、右手薬指付け根あたりの甲が痛みとともに腫れてしまいました。
 近所の接骨院に行ったのですが、強い打撲があったのでは?と聞かれるのですがそんなことはなく……。腱鞘炎かもと言われましたが、ちょっとそれとは違う痛み方らしく、結局原因はよくわからず。レントゲンはとってないですが、先生は自信満々に「撮ってきてもいいけど、何にも写らないよ」とおっしゃるし。
 3日目にして腫れが引いてきたので、このまま痛みも治まるだろうと。

 1年で一番本をがっつりチェックする展示会のときに、本を引き抜く右手を負傷しているとは! とってもやりにくいです。仕方ないけど。
 明日も行こうかなぁ、どうしようかなぁ。。。
 
 4月は目標冊数ギリの11冊。
 今月は今年の課題図書が中心かな。

 PCがダウンして、データも消えた。
 何とかしていままでのデータをそろえること。それがいまの目標。

4月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:1546ページ

建具職人の千太郎 (くもんの児童文学)建具職人の千太郎 (くもんの児童文学)
読了日:04月26日 著者:岩崎 京子
点子ちゃん点子ちゃん
読了日:04月22日 著者:野田 道子
ミリーのすてきなぼうしミリーのすてきなぼうし
読了日:04月13日 著者:きたむら さとし
こぶとりたろうこぶとりたろう
知恵のこぶができてしまった。かっこわるいと嘆くたろうは……。
読了日:04月13日 著者:たかどの ほうこ
むねとんとん (おはなしだいすき)むねとんとん (おはなしだいすき)
ラスト近く、くまちゃんのやさしいひとことに感動。
読了日:04月13日 著者:さえぐさ ひろこ
すみ鬼にげた (福音館創作童話シリーズ)すみ鬼にげた (福音館創作童話シリーズ)
高学年向けの課題図書だけど、とても読みやすかった。鬼もヤスも純粋なところがよかった。
読了日:04月11日 著者:岩城範枝
八ヶ岳に舞え、100万のオオムラサキ八ヶ岳に舞え、100万のオオムラサキ
6回も着替えをし、成虫になるとハチを追っ払うこともあるという意外な面も。 八ヶ岳のオオムラサキセンターを舞台にしてます。私も行ったことありますが、おもしろかったですよ。
読了日:04月10日 著者:反町 昭子
小説 あらしのよるに小説 あらしのよるに
読了日:04月09日 著者:きむら ゆういち
ツンデレ相対性理論ツンデレ相対性理論
読了日:04月04日 著者:アインシュタインクラブ
明日につづくリズム (teens’ best selections)明日につづくリズム (teens’ best selections)
読了日:04月04日 著者:八束 澄子
ほしのこえ The voices of a distant star (MF文庫ダ・ヴィンチ)ほしのこえ The voices of a distant star (MF文庫ダ・ヴィンチ)
同タイトルの他作品も読みましたが、これが一番不透明な雰囲気がないように思いました。説明的というわけではないです。ラスト付近では泣けました。よかった!
読了日:04月01日 著者:原作 新海誠,大場 惑

読書メーター
またしてもPCがダウン。
今度はまったく起動しなくなってしまった。。。

ショックがビッグ!!


みなさま、あたたかく見守ってください。。。
 PTA総会にて、図書館ボランティアの募集についてお話をさせてもらった。
 活動内容とその必要性を話した。

 やれやれ。
 なんとかなるもんですね。

 ひとりでもふたりでも、ボラさんとして入ってくださいますように……
 13日に司書教諭との初会合があり、それから今日まで10日ほど。
 担当3校のうちの中学校1年生5クラスと、小学校の1,2,3年各1クラスの計8時間の利用案内が終わりました。
 残りの4,5,6年生と、もうひとつの担当小学校の1年生5クラスにも利用案内を行う予定。(5月7日終了予定)

 中学校は2日で5クラス。小学校は2校とも2日に分けて行います。
 けっこうしんどいデスね。

 しかし1年から6年までやるということは、とても自分にとってプラスになると思っています。 根本はいっしょでも、伝え方や難易度は学年によって違うので、少しずつレベルアップできるような内容を考えなくては、デス。
 1,2,3年はとりあえず区別できたので、4,5,6年についても何とか考えていこうと思ってます。
 司書って図書館にいるひと。
 司書って本を紹介してくれるひと。
 司書ってバーコードをピッてやってくれるひと。

 司書って本の修理をしてくれるひと。
 司書って本を探してくれるひと。
 司書って本のことよく知ってるひと。

 だから司書って本を読むのも仕事のうち。
 中身を知らなきゃ紹介できない。
 中身を知らなきゃ探せない。

 司書って本をいっぱい読むひと。
 1年間で何冊読むの?
 いっぱいいっぱい 読むんだよ。

**********************************


 ちなみに2009年の私は、157冊(絵本除く)でした。
 これが多いのか少ないのかはわかりませんが、もっと読まなくちゃなぁ……とは感じます。
JAXAクラブ
読書メーター
最近読んだ本
ブクログ
お天気情報
Copyright ©   天までとどけ All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]