忍者ブログ
  学校図書館司書のつぶやきと活動記録
since '06.04.24
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今年度から勤務している中学校では、前任者から毎月1回昼の放送で本の紹介をしていたそうです。 今年度は、出発が遅くなり学校行事その他もろもろの事情で、まだ2回しか放送してません。
 先日も3冊の紹介をしたのですが、その日の昼放課に2冊が貸出されました。残りの1冊は実用書のようなものだったので、その場で見て「ふーん」という程度ですが、関心は寄せられている様子です。

 ちょうど新しい本が届いたところだったので、目立たないけど読んでみてほしい本ってあるじゃないですか。それを選んで紹介したので、貸出されたのはホントに嬉しかったです。

 来月もぜひやりたいなぁ。先生と日程調整しなくては。


 ちなみに、今回紹介したのは

「冷蔵庫のうえの人生」 アリス・カイパース
「タイムマシン」 アニリール・セレカン
「願いが叶う36のおまじない満願成就」 晴香葉子   でした。

 あなたなら、どれを読んでみますか?
PR
 今年も残りあと2ヶ月! なんと早いのでしょう!!

 今年から勤務になった中学では、前任者が毎月昼の放送で本の紹介をしていたのだとか。 私もそれにならい、毎月ではありませんが時々本の紹介をさせてもらってます。
 がんばって読んで読んで読んで。例え目立たなくても、良い本を紹介したいです。


10月の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:2414ページ

カラフルな闇カラフルな闇
ひとりひとりがそれぞれの色。同じ色でも見え方が違う。 中1の志帆の住む街に出没する闇魔女の正体は? 
読了日:10月28日 著者:まはら 三桃
展覧会の絵―ムソルグスキー友情の組曲 (音楽の部屋)展覧会の絵―ムソルグスキー友情の組曲 (音楽の部屋)
ムソルグスキーの「展覧会の絵」がどんな背景をもって作曲されたか。 それはまさに”友情の組曲”なのだとわかる。 小学校中学年以上。
読了日:10月26日 著者:アンナ・H. セレンザ
カボちゃんのふでばこ (おはなしパレード)カボちゃんのふでばこ (おはなしパレード)
カボちゃんシリーズってこれで9作にもなるんですね。小学校低学年には喜ばれます。
読了日:10月25日 著者:高山 栄子
六月のリレー六月のリレー
中学2年生の男女5人がそれぞれの事情を抱えて走る、クラス対抗リレー。 たいへんな事情をベースにラストでリレー本番。 結果ではなく走ったことが、これからの彼らをきっと支えるのだろう。思春期の心情も○。読後感も○。
読了日:10月24日 著者:伊沢 由美子
Lost and Found―さがしもの (teens’ best selections 16) (teens’ best selections)Lost and Found―さがしもの (teens’ best selections 16) (teens’ best selections)
こわれものを読んで、こちらも読もうかと。 中学生が主人公でテーマが「さがしもの」の短編5編を収録。 さらりとYAを楽しめました。
読了日:10月20日 著者:石崎 洋司,香谷美季,永井するみ,長崎夏海,花形みつる
わたしは日本軍「慰安婦」だった―日本にも戦争があった〈3〉わたしは日本軍「慰安婦」だった―日本にも戦争があった〈3〉
シリーズ3作目。 日本軍の戦時下でタブー視されていることに対して、証言をまとめたもの。 知っておかなければいけないことだろう。
読了日:10月18日 著者:李 容洙,高柳 美知子
宇宙連詩宇宙連詩
写真も言葉も美しい。 人間は地球という星のもと、みんなひとつになれる。 そんな気がしてくる。
読了日:10月17日 著者:宇宙航空研究開発機構(
アルプスの少女ハイジ (講談社青い鳥文庫)アルプスの少女ハイジ (講談社青い鳥文庫)
アニメは散々見たけれど、原作は未読だったので。 おじいさんの過去がわかったりして深く楽しめました。
読了日:10月17日 著者:ヨハンナ スピリ,池田 香代子,いわさき ちひろ
すべてのオタクは小説家になれる!すべてのオタクは小説家になれる!
読了日:10月14日 著者:大内明日香,若桜木虔
ガール!ガール!ガールズ! (teens’best selections)ガール!ガール!ガールズ! (teens’best selections)
こんなことに悩むなんて「女」ってイヤだなぁ。でもイヤだなぁって思うところがすでに「女」なんだなぁ、私も。  ツラクても、ちょっと前進できるかも。
読了日:10月14日 著者:宮下 恵茉
宇宙旅行―中川先生と行くぐるっと銀河大周遊7日間宇宙旅行―中川先生と行くぐるっと銀河大周遊7日間
7日間の宇宙旅行に行ってきました。という気分になれる本。 旅行日程表がそのまま目次になってたり、語り文がそのままガイドさん口調で楽しいv 「まもなく着陸します」と次のページをめくると、そこにその星の写真と解説が。うまい! 地球から太陽系外まで。旅行のてびきや招待状まであって、その気になってしまうこと間違いなし?
読了日:10月12日 著者:中川人司
煙突の上にハイヒール煙突の上にハイヒール
近未来の世の中。もっと便利に、ひょっとしたらもうすぐこんな世の中に?と思わせる。 この人の文章は無駄がなくてきれい。
読了日:10月09日 著者:小川 一水
258本をうんだバット (記録への挑戦)258本をうんだバット (記録への挑戦)
野球の道具を作る職人たちの工夫とその姿が紹介されている。春夏の甲子園とミズノにかかわりがあったなんてビックリ。小学生より。
読了日:10月03日 著者:友成 那智
ZOKUDAMZOKUDAM
森博嗣さんのZシリーズの第2作。 アニメなんかの巨大ロボットものは、遥か彼方の空想の世界な感が強いけど、本作は現代においてもし技術力と財力があるならば……。といった気持ちで読むと楽しいかも。遊びゴコロが詰まってる。でもきっとこんなふうだろうな、って思えるv
読了日:10月01日 著者:森 博嗣

読書メーター
 中学2年生の社会。
 「人口からみる日本のすがた」の調べ学習なんですが、もっとテーマを絞り込まないと、資料を集めるのが難しいです。って声をにして言いたい。

 最初は「人口に関する本」ということで、市の統計書とか国勢図絵などを中心に集めました。
 その後人口増加に伴う社会への影響を、と。森林破壊とか食糧危機?

 ……が、いざ授業を共にしたら、生徒には市内の問題ということでまとめるよう言ってあるみたいで、生徒のテーマは少子高齢化についてとか、交通事故多発エリアとかエリア別のゴミ量などでした。(泣)

 集めた資料は、世界的な問題を扱ったものがほとんどで、市内の資料は統計資料や歴史資料しかありませんでした。
 翌日、市の情報センターや図書館に行って、再度資料を集め直しました。

 資料がない司書というのは、本当に情けない思いでいっぱいになるのだなぁ、と実感しました。
 あと2回、調べの時間をとるとのことでした。きっとネット調べもあるので、まとめることはできるのでしょうが、図書館は使える!と印象つけることができるのだろうか。

 先生ともっともっとコミュニケーションとらないといけませんね。
砂丘

 3連休の最終日に砂丘へ行ってきました。
 言い出したのは私。

 子どもらは、最初「え~、さきゅう~?」とテンション低かったのですが、無理やり?連れて行ったら結構喜んでました。

 連休2日目までは大人たちが稲刈りのため、ほとんど家に閉じこもりだった子どもら。 ひろ~いところに連れ出したかったので、ムリにでも連れて行ってよかったです。
 天気も良かったし、やっぱり広いところは開放感があって楽しいですね。

 また明日からもがんばろう。
 大型台風18号が近づいています。
 築8年の我が家ですが、私の部屋は屋根裏物置部屋みたいなところ。
 何がすごいって、雨のたたきつける音が!!! こわい!
 隣の部屋はそんなでもないのに……(涙)。

 こっそりと子どものベッドにもぐりこもうかと思ったら、すでに下の二人がいっしょに寝ててベッドはパンパンでした(泣)。

 チェッ。
 仕事に打ち込むかな。できれば……の話ですが……

 みなさんのとこはいかがですか? 無事に台風が通り過ぎてくれますように。
 毎度のことながら、9月もあっという間に過ぎて。
 っていうか、もう10月ですか? 今年もあとわずかってことですか?(汗)

 9月は思っていたよりも読めたかも。
 一番おもしろい、読んでよかったと思ったのは『おさがしの本は』かな。
 司書であることのいろいろを思い出しました。また明日からがんばりますv

 では、以下9月の読書記録です。
 
9月の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:2435ページ

お父さんが教える読書感想文の書きかたお父さんが教える読書感想文の書きかた
読了日:09月27日 著者:赤木かん子
司書はなにゆえ魔女になる司書はなにゆえ魔女になる
司書としての立場や考え方、とても勉強になります。 司書でない方にこそ読んで欲しい。理解して欲しい。 反面、読むごとに自分の未熟さを確認してしまう本。
読了日:09月26日 著者:大島 真理
メン!出会いの剣 (ホップステップキッズ!)メン!出会いの剣 (ホップステップキッズ!)
続きものですよね、これ。 サッカー部をやめた子が剣道を始めるにあたり、なぜ退部してきたか……の物語がメイン。次巻では剣道部メイン?
読了日:09月23日 著者:開 隆人
ひかる! 2 (2) (ホップステップキッズ! 3)ひかる! 2 (2) (ホップステップキッズ! 3)
読了日:09月23日 著者:後藤 竜二
おさがしの本はおさがしの本は
レファレンスの物語。と思ったら、図書館存続の話まで。司書として見習うことがいっぱいでした。
読了日:09月20日 著者:門井 慶喜
犬ロボ、売ります犬ロボ、売ります
家事がなんでもできる犬型ロボット。でも犬のこころも持っていた。とんでもない家族にもらわれたロボ・ワンはいったどうなっちゃうの?
読了日:09月19日 著者:レベッカ ライル
対決!なぞのカーディガン島 (宇宙スパイウサギ大作戦 パート 2-1)対決!なぞのカーディガン島 (宇宙スパイウサギ大作戦 パート 2-1)
島のみんながカーディアンを着てる? 鳥も屋根にもカーディアン。 地球の危機に気づいたウサギ。果たして地球は救えるか?
読了日:09月18日 著者:岡田 貴久子
夜想曲集:音楽と夕暮れをめぐる五つの物語夜想曲集:音楽と夕暮れをめぐる五つの物語
音楽と男女の織りなす連作短編集。 華やかさはないけれど、入り込んでしまう世界がここにある。 大人むけ。
読了日:09月15日 著者:カズオ・イシグロ
コミック星新一―ショートショート招待席 (秋田文庫 58-1)コミック星新一―ショートショート招待席 (秋田文庫 58-1)
すごいなぁ、星新一って。これを読んだら小説も読みたくなる。 きっと何度でも。
読了日:09月13日 著者:星 新一
うわさのがっこう (わくわくライブラリ-)うわさのがっこう (わくわくライブラリ-)
読了日:09月12日 著者:きたやま ようこ
トーマの心臓 Lost heart for Thoma (ダヴィンチブックス)トーマの心臓 Lost heart for Thoma (ダヴィンチブックス)
設定は変わっても原作の雰囲気は壊さず。さすが森博嗣さん。 人のココロってこんなふうかもしれない。無駄がない透明な物語でした。
読了日:09月11日 著者:森博嗣/萩尾望都(原作)
ぼくらのデスマッチ (「ぼくら」シリーズ)ぼくらのデスマッチ (「ぼくら」シリーズ)
読了日:09月09日 著者:宗田 理
雪とパイナップル雪とパイナップル
チェルノブイリ原発事故後の北の国。白血病の子どもに治療を尽くす著者。少年の望みを叶えるためにパイナップルを探す日本人女性。 少年は亡くなったが母親は感謝を伝える。悲しみを乗り越えて感謝できる。人間ってすばらしい。
読了日:09月05日 著者:鎌田 實,唐仁原 教久
のろのろひつじとせかせかひつじ (おはなしルネッサンス)のろのろひつじとせかせかひつじ (おはなしルネッサンス)
性格は正反対のふたりだけど、お互いを尊重しあっていて良い友達関係でいられている。連作短編集。
読了日:09月03日 著者:蜂飼 耳,ミヤハラ ヨウコ

読書メーター
 私の勤務している市では、学校間での図書の流通経路がありません。 なので、先生や司書が走り回ることになるのですが、これが結構タイヘン。。。
 市の財産として各校に図書資料を購入しているのだから、それを必要なところが借りて使うこと自体はとっても良いと思います。

 しかし、本は重い!
 そして当然借りる側があちこちに連絡を入れて返事を検討し、また連絡をして返事をする。これがけっこう手間がかかります。

 幸いにも市内の小中学校の蔵書はほぼデータ化されています。
 このデータが自校だけではなく、他校の分も見られるようになっていたら……。 そうしたら、もう少し効率よくなると思いますのに。。。
 本日、中日ドラゴンズの立浪選手がホーム最後の公式戦に出場されました。

 「6番ファースト立浪」
 それが名古屋ドーム公式戦最後の雄姿でした。

 CB*テレビで試合のラスト1時間くらいを放送していました。
 立浪のホーム最後の姿を放送しようとしたのでしょう。私も自称ドラキチなので、食入るように見ていました。

……が、しかし! なんということでしょう。
 なんと放送終了時間ギリギリに立浪の最後の打席が!

 「ピッチャー投げました。立浪打ちにいった! 立浪ありがとう!」
ブツッ!
 ここで放送終了??? マジですか???

 きっと怒りに肩を震わせて泣いた人は多かったのでは?
 ハイ。私もその内のひとりデス。。。怒怒怒!
 昨日、調べ学習5回講座の第1回目に参加してきました。我が子とともに。
 今回は「目次・索引、百科事典の使い方テーマの決め方」でした。
 (ポプラディアが何セットもありました。内1セットは私が勤務校より借りてきましたv)

 何度か聞いたことがあるお話でしたが、実際の授業形式は別に得るものがあったと思います。ワークをさせるタイミングとか。板書の使い方とか。
 あー、録音させてもらえばよかった。(T^T)

 子どもの友だちのお母さんと一緒に行ったのですが、かん子さんのお話はわかりやすかったと好評でした。「調べ学習基礎の基礎」を買おうかしらん、と。
 子どもにも好評でした。おもしろかったよって。

 次回は来月末になりますが、とても楽しみになりました。
 夏休みがあけ、今年度最初に注文した本のほとんどが受入れできたところ。そろそろ冬休み前を見越した注文を出さなければ。

 先日、トーハンのブックフェアに行ってきました。
 一般書が中心の展示会なので、中学校に良さげな本を探しながら見てまわりました。 学校の図書館を思い浮かべながら選書させてもらいましたが、まだ蔵書内容を覚えていないことを痛感しながらの選書となりました(泣)。

 いま注文したら、いつくらいに納品してもらえるのだろう。11月の初めには届いて欲しいなぁ。
JAXAクラブ
読書メーター
最近読んだ本
ブクログ
お天気情報
Copyright ©   天までとどけ All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]